PigDataロゴ

お問い合わせ
  • サービス&ソリューション
    • スクレイピング代行サービス
    • 物件比較ツール「Mekiki」
    • Webサイト監視ツール「TOWA」
    • 最新営業リスト作成・管理
      ダッシュボード
    • SNS分析サービス
      「SocialAnalyst」
    • Tableau構築支援サービス
    • シフト自動最適化AIソリューション
      「Optamo for Shift」
  • 導入事例
  • ブログ
  • 運営会社
  • 資料ダウンロード
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • セキュリティポリシー
  • トップに戻る
PigData > ブログ > 売上が○○%増になる価格改定ツールを徹底比較!

売上が○○%増になる価格改定ツールを徹底比較!

2019.01.24
  • セドリ

amazonをはじめるにあたって、ツールを選び、使っていくことが大切な要素のひとつです。

amazon出品の第一歩、在庫管理ツールを徹底比較!

amazonで出品する際には他出品者と対抗するために「価格改定ツール」が必要となってくるでしょう。今回は「価格改定ツール」についておススメのものを徹底比較してみました。

目次

  1. 価格改定ツールとは?
  2. 価格改定ツールはどんな出品者に必要?
  3. 厳選4つ!基本的な機能と料金を徹底比較!
  4. 各ツールの特徴を分析!どんな人におすすめ?
  5. 販売チャンスのカギは価格改定ツールに

価格改定ツールとは?

amazonには同商品を出品している人・企業がたくさんいます。価格はそれぞれの出品者が決めることができるため、決して一律ではありません。価格改定ツールは他の出品者が提示している価格を自動で取得し、それぞれの商品にあった価格に自動で改定してくれるツールです。

価格改定ツールを使うことで、たとえ商品ひとつあたりの価格が20円ほど自動で下がったとしても、売れる数が何倍にもなるため、利益としては150%アップした、という例もあります。

価格改定ツールはどんな出品者に必要?

価格改定ツールは、全ての出品者に適しているわけではありません。例えば、自社製品を販売している場合には、他の出品者に合わせて正規価格を変更する必要はありません。また、中古品に関しても、中古品の状態によってその価格は変動するため、他の出品者に合わせる必要はありません。

価格改定ツールは

  • 卸/小売業者
  • 並行輸入出品者

など、ライバルの多い商品を出品している人におすすめです。

厳選4つ!基本的な機能と料金を徹底比較!

 主な機能料金
amatopia価格改定機能¥4,980 / 月
マカド!自動価格改定

出品機能

FBA納品機能
¥4,800 / 月
GAGA自動価格改定¥380 / 月
(Y&Sせどりクラブ費用)
価格改定王自動価格改定¥9,800 / 年

各ツールの特徴を分析!どんな人におすすめ?

amatopia

(引用:amatopia)

商品リサーチ、価格改定など9つの機能があり、各機能ごとに月額費用が変わってきます。必要な機能だけをシンプルに使いたい方におすすめです。ひとつのサイトからではなく、amazon、楽天、Yahoo!ショッピング、ヨドバシなど複数のサイトの価格を調べ、価格の改定・出品の停止等を行うことができます。

さらに、世界中のamazonに対応しているところも魅力的です。出品している商品に対してamazonポイント、仕入価格を設定することができ、どのくらいの利益率かを確認することもでいます。
また、仕入先の設定もできるため、仕入先の在庫が0になったときに出品を停止にする設定もできます。

amatopiaは現在、

  • 貿易大学同窓会の会員からの紹介
  • アマトピア利用者からの直接の紹介
  • セミナーコンテンツ購入者

のみしか利用することはできませんが、ユーザーからの評価は非常に高いものとなっております。

マカド!

(引用:マカド!)

マカド!は価格改定を中心としたamazon出品総合ツールとして、出品、価格改定、販売後のフォローメールまで行ってくれます。10分で5000件もの価格改定を行うことができ、価格改定ツールの中でも最速です。
価格設定方法も「FBA最安値より○円、○%安く」といった設定をすることも可能で、「FBA最安値」まで設定できる他ツールを利用している出品者と差をつけることができます。

商品分析も可能で、出品している商品の利益率を確認することもできます。また、販売履歴から、粗利・投資利益率・総販売数・在庫数まで詳細にわかります。多機能でありながら、非常にシンプルな構造になっているため、ひとつのツールで出品・価格の管理をしたい人におすすめです。

GAGA

(引用:Y&S Software)

クラウド型ではなくデスクトップ型なので、インストールしたPCを起動させている時のみに稼働させることができます。価格の安さは業界一で、Y&Sせどりクラブの入会金のみです。大口取引を行っている企業や出品者ではなく、小規模出品者のみを対象としており、対応しているOSはWindows7以降となります。

FBA対応、ランキングや出品数、競合商品のコンディションを考慮した価格設定を行うことができるため、価格設定のみをとにかく安く行いたい小規模出品者におすすめです。

価格改定王

(引用:価格改定王)

GAGAと同じく、デスクトップ型のツールです。Windows7以降のみに対応しておりますが、全自動運転で、「価格改定」「アップロード」の2ステップで作業が完了します。価格設定もマカド!と同様に「FBA最安値より○%」や、「現在価格の○%以上は下げない」というような詳細設定や、最安値の時は2番手に価格をあわせるといった設定をすることが可能です。

年間契約でのため、月額はクラウド型のツールよりも安く利用することができるため、長期で価格改定ツールの利用を考えている人におすすめです。

販売チャンスのカギは価格改定ツールに

価格改定は出品数が増えれば増えるほど、手動で行うことが難しくなります。しかし、価格改定ツールを使うことで、他出品者との差を減らし、販売チャンスを増やすことができます。価格改定ツールはその機能に特化したものから、他の機能が付属しているもの、値段も様々なので、出品する数や規模によって選ぶことが大切です。

記事を検索する

  • 全て
  • 業務効率化
  • データ活用
  • ビッグデータ
  • 営業
  • マーケティング
  • スクレイピング
  • 基礎知識
  • DX
  • データ分析
  • スクレイピング法律
  • セドリ
  • 飲食店
  • 不動産
  • 観光
  • SNS
  • IT用語
  • データ収集
  • 補助金
  • 社員渾身ブログ
  • 監視
  • スクレイピング代行
  • ニュース

最新の記事

  • AI活用事例に学ぶ、導入成功のコツ|失敗例からNGパターンも
  • Web改ざん検知とは?おすすめツール6つ紹介
  • 【2023年最新】今更聞けないIT用語45選
  • ダークウェブとは?仕組みや取引される情報、対策方法を解説
  • 【人材会社必見】営業リストの作り方!リストの重要性と効果的な作り方も解説

よく読まれている記事

  • 【2023年最新】今更聞けないIT用語45選
  • Webスクレイピング禁止サイト5選!違法にならないスクレイピングの方法とは
  • Excelは不要!グラフ作成ツールおすすめ10選
  • 【厳選】OSINTツール4選!メリットとポイントとは
  • 【IT弁護士監修】スクレイピングは違法?法律に基づいて徹底解説

関連する記事

  • 脱相乗り出品、amazonに新規商品登録!Niche Hunterの使い方
  • 継続的なデータ収集で売れ行きチェック!Product Trackerの使い方
  • データで商品リサーチ!Product Databaseの使い方

前の記事

amazon出品の第一歩、在庫管理ツールを徹底比較!

ブログ一覧へ

次の記事

Amazon輸出とは?知っておきたい海外ECツール

お問い合わせ・資料ダウンロード

サービス&ソリューション
  • スクレイピング代行サービス
  • 物件比較ツール「Mekiki」
  • Webサイト監視ツール「TOWA」
  • 最新営業リスト作成・管理
    ダッシュボード
  • SNS分析サービス
    「SocialAnalyst」
  • Tableau構築支援サービス
  • シフト自動最適化AIソリューション
    「Optamo for Shift」
  • 導入事例
  • ニュース&ブログ
  • 運営会社
  • 資料ダウンロード
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • セキュリティポリシー
keyboard_arrow_up

Copyright © SMS DataTech All Right Reserved