PigDataロゴ

お問い合わせ
  • サービス&ソリューション
    • スクレイピング代行サービス
    • 物件比較ツール「Mekiki」
    • Webサイト監視ツール「TOWA」
    • 最新営業リスト作成・管理
      ダッシュボード
    • SNS分析サービス
      「SocialAnalyst」
    • Tableau構築支援サービス
    • シフト自動最適化AIソリューション
      「Optamo for Shift」
  • 導入事例
  • ブログ
  • 運営会社
  • 資料ダウンロード
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • セキュリティポリシー
  • トップに戻る
PigData > ブログ > 【入門編】Webスクレイピングとは?活用方法も手法も一挙解説

【入門編】Webスクレイピングとは?活用方法も手法も一挙解説

2020.12.22
  • スクレイピング
  • 基礎知識

データを効率的に取得するWebスクレイピングは、データ収集が必須項目となった現代では欠かせない技術の一つとなりつつあります。

1990年代からインターネットが普及してから、急速に成長してきたネット社会において、多くの情報がインターネット上で公開されるようになりました。世界中のインターネットに関する統計情報を集めた”Internet live stats”によると、2019年6月19日現在、約17億ものWebサイトが存在しています。Webサイトのデータは「オープンデータ」と呼ばれ、多くのWebサイトは誰でもアクセスすることが可能です。Webサイトからデータを収集するための技術が「Webスクレイピング」です。

この記事では初心者でもわかりやすいよう、Webスクレイピングの定義からその活用方法まで解説します。

目次

  1. Webスクレイピングとは
  2. Webスクレイピングとクローリングとの違い
  3. WebスクレイピングとAPIとの違い
  4. Webスクレイピングの活用方法
  5. Webスクレイピングのメリット・デメリット
  6. Webスクレイピングの導入方法
  7. Webスクレイピングを行う際の注意点
  8. Webスクレイピングでデータを有効活用しよう

Webスクレイピングとは

「スクレイピング(Scraping)」は英語のScrapeからきており、「こする、かき集める」といった意味を持っています。Webスクレイピングとは、Webサイト上の文字や画像、URLなどWebサイト上に存在するデータをHTML、CSS、JavaScriptとして解析したものを「かき集め」、自動で取得し、抽出する技術のことをいいます。

その仕組みを単純にいうと、プログラミングで設定したロボットがWebページを訪問し、特定のデータを取得したものをデータベースに保管、またはCSVなどのファイルに書き出します。

Webサイト上のデータを手動でコピー&ペーストするにはかなりの時間と労力がかかりますが、Webスクレイピングを活用することで時間と手間を大幅に削減することができます。設定次第で決まった時間に定期的にWebスクレイピングを行う、といったことも可能となるため、幅広い業界、職種で活用されています。

Webスクレイピングとクローリングとの違い

クローリングもWebスクレイピングと同様、Webサイトから情報を取得する技術ですが、クローリングは巡回したWebサイトからすべての情報を取得します。一方WebスクレイピングはWebサイト上からプログラミングで設定した一部の情報のみを抽出することができる技術です。このため、必要な情報のみを抽出したい場合にはWebスクレイピングが有効でしょう。

クローリングとは?Webスクレイピングとの違いや活用法を徹底解説!

WebスクレイピングとAPIとの違い

APIとはApplication Programming Interfaceの略です。アプリケーションをプログラミングするために公開されているサービスの事を指します。

APIは提供側が認めている機能で、それを用いて取得できるデータもあります。しかし、APIで取得できるデータは提供側で定められているため、本当に取得したいデータが取得できない、といったことも起こりうるでしょう。 また、APIを提供していないWebサイトからのデータ取得を行いたい場合にはスクレイピングを行う必要があります。しかし公式にサポートされているわけではないので実行するには注意が必要です。

WebスクレイピングとAPIの違いは?メリットと活用法も詳しく紹介

Webスクレイピングの活用方法

Webスクレイピングには様々な活用方法があります。ここではその一例をご紹介します。

リスク管理や商品企画のための口コミを収集・分析

口コミが掲載されているWebサイトからそのデータを取得・分析することで、自社製品に対するユーザーの要望や不満、またユーザーの属性などが確認できます。自社だけではなく競合他社製品の同類商品の口コミも取得することで、他社製品の良いところや悪いところも確認できます。これらのデータは自社製品の改善や新規商品の企画やマーケティング戦略に役立てることができます。

営業リストの作成

営業リストの作成方法は様々な手法があります。ポータルサイトなどで業種を絞ってそのデータを取得しリスト化するのもひとつの手です。Webスクレイピングを活用すればWebサイト上にある大容量のデータを短時間で取得することができ、いち早く営業に取り掛かることができます。

AI開発のための機械学習用データ

AI開発のための機械学習用データはその量が多ければ多いほど、AIの精度が増します。しかし自社で画像データ等の機械学習用データを用意するには時間と手間がかかります。Webサイト上には大量の画像データがあるので、それをスクレイピングで一括取得することで素早く大量に機械学習用データのデータを取得することができるでしょう。

競合調査

Webスクレイピングは競合企業の動向を監視するのにも最適です。競合企業のWebサイトを随時監視し、新着情報があったときのみアラートを鳴らしその情報を収集するなど設定することで、毎日競合サイトを偵察しにいく必要がなくなります。また、特定のキーワードが発生した時のみアラートを鳴らすよう設定することも可能です。

新規事業開発

Webスクレイピングで取得したデータを分析することで、新規事業を立ち上げることができます。例えば店舗情報を掲載しているアプリを開発する際に、Webスクレピングで取得したデータをアプリのデータベースとすることで自動でアプリの店舗情報を更新することができます。Webスクレイピングを活用することで新規事業開発もスムーズに自動化させることができます。

Webスクレイピングのメリット・デメリット

Webスクレイピングのメリット

  • 業務を効率化できる
    先に述べたように、データ収集において大幅な時間を費やしている場合、その時間を短縮することで、時間を有効に活用することができます。また、人的ミスがなくなるため、何度もチェックしたり、ミスの度に修正するなどの手間も減ります。
  • ビッグデータを活用できる
    自社で持っていないようなデータがWebサイトには多く存在します。そのデータを活用することで、既存サービスの発展や資料の充実はもちろん、新規サービスを立ち上げさらなるビジネスチャンスを生み出すこともできます。
  • システムへの応用が可能
    収集したデータをシステムと連携することで、今まで手作業で更新していたものを自動化できます。システム運用の手間を減らす点でもスクレイピングは有効的です。

Webスクレイピングのデメリット

  • Webサイトの構造変化への対応が必要になる場合も
    Webスクレイピングプログラムを正確に設定しても、データを収集しているWebサイト自体の構造が変わった場合にはもう一度プログラムの修正を行わなければなりません。その際には十分な知識が必要となります。
  • 収集できないサイトもある
    ロボットへのアクセスブロックなどをしているWebサイトの場合はスクレイピングで収集できない場合があります。
  • 法律抵触への危険性がある
    WebスクレイピングするWebデータには著作権法など様々な法律が関わってきます。それらに抵触してしまった場合、刑事事件に発展する可能性もあります。
【IT弁護士監修】スクレイピングは違法?法律に基づいて徹底解説

Webスクレイピングの方法

自分でWebスクレイピングのプログラムを構築する

Python、JavaScript、Ruby等のプログラミング言語を用いて自らプログラミングすることでWebスクレイピングを作成することができます。もちろん、そのためのプログラミング知識や、スクレイピングを行う際に違法にならないための法律関係の知識が必要となってきます。

Webスクレイピングツールを活用する

プログラミングの知識を必要とせずとも、Webスクレイピングを簡単に行えるツールがいくつかあります。無料版と有料版でできることが違ったり、多くは海外製で日本語版がなかったりしますが、使い慣れると手軽にスクレイピングを実装できるでしょう。しかし、細かい設定ができず、必要なデータがうまく取得できないこともあるので、取得したいデータ内容やWebサイトによってその使い勝手を確認する必要があります。

専門の業者に依頼する

Webスクレイピングを専門としており、データ収集を代行する業者もいくつかあります。もちろん、無料のツールを活用するよりも費用はかかりますが、確実に必要なデータが手に入ることと、技術者の雇用や育成を考えると一番手軽な方法といえるでしょう。費用対効果を考慮して、Webスクレイピング専門の業者に相談するのもひとつの手です。

Webスクレイピングを行う際の注意点

取得したデータの活用方法

Webスクレイピングで取得したデータは基本的に分析を目的として利用する必要があります。取得したデータをそのまま別のWebサイトに掲載したり、データベースに保管してそのまま活用することは禁止されています。

法律を遵守する

スクレイピングを活用する際に関係する法律は著作権法、業務妨害罪などがあります。著作権法は取得したデータの取り扱いに関するものですが、業務妨害罪はスクレイピングを実行している最中にサーバーダウンなどを起こしてしまうと問題となってしまいます。スクレイピングを実行する際には、対象としているWebサイトに迷惑をかけないか、も考える必要があります。

Webサイトの利用規約を確認する

取得したいデータのあるWebサイトに「スクレイピング・クローリング禁止」などが明確に記載してあったり、登録が必要なWebサイトの利用規約にそれと類似したことが書いてありそれに同意している場合、その規約に反してスクレイピングを行えばもちろん規約違反となります。Webサイトを確認してそのような規約がないか事前に確認する必要があります。

Webスクレイピングでデータを有効活用しよう

Webデータは今後も活用価値の高いデータとなっており、マーケティング、経営戦略、営業などあらゆる業界、業種の方に必要とされるでしょう。そのため、手動よりも早く、正確にWebデータを取得できるWebスクレイピングは今後も注目される技術です。しかしWebスクレイピングを行うにはプログラミング技術以上に法律面やデータの取り扱いなどの知識が必要となってきます。

PigDataはこれまで多くのスクレイピング代行実績があり、Webデータ収集・活用に関して多くの知見をもっております。Webデータの収集、活用をお考えの際はぜひご相談ください。

Webスクレイピング大全!これさえ読めばすべてがわかる

記事を検索する

  • 全て
  • 業務効率化
  • データ活用
  • ビッグデータ
  • 営業
  • マーケティング
  • スクレイピング
  • 基礎知識
  • DX
  • データ分析
  • スクレイピング法律
  • セドリ
  • 飲食店
  • 不動産
  • 観光
  • SNS
  • IT用語
  • データ収集
  • 補助金
  • 社員渾身ブログ
  • 監視
  • スクレイピング代行
  • ニュース

最新の記事

  • AI活用事例に学ぶ、導入成功のコツ|失敗例からNGパターンも
  • Web改ざん検知とは?おすすめツール6つ紹介
  • 【2023年最新】今更聞けないIT用語45選
  • ダークウェブとは?仕組みや取引される情報、対策方法を解説
  • 【人材会社必見】営業リストの作り方!リストの重要性と効果的な作り方も解説

よく読まれている記事

  • 【2023年最新】今更聞けないIT用語45選
  • Webスクレイピング禁止サイト5選!違法にならないスクレイピングの方法とは
  • Excelは不要!グラフ作成ツールおすすめ10選
  • 【厳選】OSINTツール4選!メリットとポイントとは
  • 【IT弁護士監修】スクレイピングは違法?法律に基づいて徹底解説

関連する記事

  • Web改ざん検知とは?おすすめツール6つ紹介
  • 【2023年最新】今更聞けないIT用語45選
  • 金額算出に最適な競合調査とは?メリットやデメリット、金額算出の流れを解説

前の記事

データクレンジングとは?基本知識とその方法を詳しくご紹介

ブログ一覧へ

次の記事

ペルソナ設定とは?お客様の心を掴むためのノウハウ

お問い合わせ・資料ダウンロード

サービス&ソリューション
  • スクレイピング代行サービス
  • 物件比較ツール「Mekiki」
  • Webサイト監視ツール「TOWA」
  • 最新営業リスト作成・管理
    ダッシュボード
  • SNS分析サービス
    「SocialAnalyst」
  • Tableau構築支援サービス
  • シフト自動最適化AIソリューション
    「Optamo for Shift」
  • 導入事例
  • ニュース&ブログ
  • 運営会社
  • 資料ダウンロード
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • セキュリティポリシー
keyboard_arrow_up

Copyright © SMS DataTech All Right Reserved