PigData - ビッグデータ収集・分析・活用ソリューション

お問い合わせ
  • サービス&ソリューション
    • スクレイピング
      代行サービス
    • Webサイト更新チェックツール「TOWA」
    • データ統合&自動化システム構築サービス
    • サステナビリティ情報通知ツール「サステナモニター」
    • 最新営業リスト作成・管理
      ダッシュボード
    • Tableau構築支援サービス
    • シフト自動最適化AIソリューション
      「Optamo for Shift」
  • 導入事例
  • PigUP
  • ブログ
  • 運営会社
  • 資料ダウンロード
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • セキュリティポリシー
  • トップに戻る

ChatGPTを超えろ!
~人は機械にどれだけあらがえるかシリーズ ~

PigData > ブログ > ChatGPTを超えろ!
~人は機械にどれだけあらがえるかシリーズ ~
2023.04.18
  • 社員渾身ブログ
  • AI

目次

  1. 気候も穏やかに暖かくなり、過ごしやすい季節になりましたね。こんにちは、佐々木です。
  2. でも、いったんインディゴデータについてのおさらい(PR)
  3. 人は機械にどれだけあらがえるのか?第3段!!!
    1. ためしに要約とか計算とかしてみましょうか
    2. このまま後塵を拝すのか!?
  4. スクレイピングコード勝負!!
  5. 総括

気候も緩やかに暖かくなり、過ごしやすい季節になりましたね。こんにちは、佐々木です。

みなさん、お元気ですか。そうです、佐々木です。
新卒の私が機械に抗いながら奮闘しているうちに、すでに1年が経ち
4月からは2年目に突入しました。

(2年目のIDDの佐々木です)

さて、前回、前々回と機械との対決に僅差で敗れてきたわけですが

焼肉・寿司サイトを監視せよ~人は機械にどれだけあらがえるかシリーズ ~

今回は、やはり佐々木として押さえないわけにはいけない領域です。
・
・
・

そうです、みなさんご存じのChatGPT!!!

BuzzFeedというメディアが、貴社をChatGPTに置き換えるという発表があったり、エンジニア知見がなくても、サービス開発ができるとか、とにかく最近そのニュースを見ない日はないのです。

そのChatGPTと対決してみよう。そういうわけです。

でも、いったんインディゴデータについてのおさらい(PR)

さて、皆様もChat GPTとの対決をすぐにでも見たいとお感じだと思いますが
ここで、例に倣ってインディゴデータPRです。

(社長、エンジニアなのにわたし、こんなにPRしていますよ)

以前もインディゴデータについてはご説明差し上げましたが
2年目になる私が改めて端的にご説明します。新卒の皆さんもよく聞いてください。

  1. NTTデータ系のデータに特化した戦略グループ会社
  2. オープンデータのスクレイピングの第一人者
  3. 最近ではSAAS型のプロダクトもぞくぞくローンチ
(ついに後輩ができました)

あらためて、私も成長したものです。

人は機械にどれだけあらがえるのか? 第3弾!!!

さて、冒頭申し上げたChatGPT。

元々機械の得意領域である単純作業のみならず、記事の執筆やコーディングなどより人に近いクリエイティブな分野にまで活躍の幅が広がりつつあるようで、
まさに人は機械にあらがえるかというか、機械が人の域に達することができるのか。
そんな対決となります。

ためしに、要約とか計算をしてみましょうか。

【英語】
単純な英語はさすがにね、機械の土俵なので要約勝負してみようじゃないですか。
アーサー牧師の名演説、いってみましょう
https://americancenterjapan.com/aboutusa/translations/2368/#enlist

ChatGPTの答え

1963年8月28日、マーティン・ルーサー・キング牧師がワシントンD.C.で行っ

た有名なスピーチ「I Have a Dream」についての記事です。スピーチの中で、キング牧師はアメリカ合衆国の歴史における自由のための最大のデモとして歴史に残るであろうこの日に、参加したことを喜び、100年前に奴隷解放宣言が署名されたことを引用して、黒人たちの自由のために戦うことが必要であると述べました。そして、アメリカ合衆国の公約が果たされるよう、闘い続ける決意を表明しました。

佐々木の答え

キング牧師にはめっちゃ夢がある

うーん、どうでしょう。いい勝負ですかね。ChatGPTの方が学(がく)がありそう
新卒に聞いてみましょう。
・・
・・
・・

・・
・・
・・

まあ、これは余興です。次行ってみましょう。

【計算】

数学と言えば、我らが社長大藏さんの土壌です。
大藏さん、何か良い問題ください!!

sinθ^2+cosθ^2=1を証明してください


どうでしょう。大学入試でも出そうな問題。

佐々木の答え

・・
・・
・・

ちらっと、ChatGPTチェックしてみましょう

ChatGPTの答え

まず、単位円の上に点P(x,y)を考えます。ここで、点Pとx軸の正の方向とのなす角をθとすると、x=cosθ, y=sinθとなります。
そして、点Pと原点との距離は1であることから、x^2+y^2=cos^2θ+sin^2θ=1となります。
以上より、sin^2θ+cos^2θ=1が示されました。

・・
・・
・・

まあ、これも余興です。次行ってみましょう。

このまま後塵を拝すのか!?

ここまでお約束の敗北の流れぷんぷんです。それでよいのか佐々木!!
ということで、今回はまだあきらめませんよ。
I have a Scraping (私にはスクレイピングがある) featuring アーサー牧師
ということで、ChatGPTでプログラミングもできちゃうみたいな記事もあったので
スクレイピングをChatGPTでできるのか? その精度はPigDataと比べてどうなのか?

ついに、我々のテリトリーでの勝負です。負けれん、負けれんのじゃー!!

スクレイピングコード勝負!!

さて、今回のお題は・・・

まずは簡単そうなやつから

①「https://pig-data.jp/blog_news/からブログタイトルとタグ取得するスクレイピングのコードを作成してください」

お、出てきましたよ。
これをぶちこんでみると・・・・

うごかない

世話が焼けます。

丁寧な私がナビゲーションしてあげます。

実行してみます。。

・・
・・
・・

おー、出ますね。
まあこれはかなり初歩なので、
実践編に行ってみましょう。

②「このコードを使って、ブログの内容も文字データとして収集し、CSVに書き込んでください」
ちょっと複雑にします。

結果は・・

うーん、エラー。おしい感じではあるんですけどね。


一方佐々木は・・・

・・
・・
・・
はい、ズドーンと出ました。

ちなみに、ChatGPTも、、

細かく指示をするとOutputにまでたどり着きました。

新規CTA

総括

さすがに、今回はまごうことなく私、佐々木の勝利!!!!!!!!!

いやー、ただChat GPTすごいですね。
ある程度知見がある人が丁寧に指示していくぶんには、なんとかなる感じはします。
※不思議ですね。勝つと他者にやさしくなれます。

ただ、ページ数を指定しないといけない、スクレイピングのスピード調整ができないなどまだまだなところはありますね。

ということで、オープンデータのシンプルなスクレイピング対決でしたが、私佐々木の勝ちということで

PigDataでは様々な複雑なスクレイピングもガンガンできますので
皆さん、スクレイピングならPigData。おぼえてくださいね。

そして、私はさらなる挑戦の旅に出ます。

記事を検索する

  • 全て
  • 業務効率化
  • データ活用
  • ビッグデータ
  • 営業
  • マーケティング
  • スクレイピング
  • 基礎知識
  • DX
  • データ分析
  • スクレイピング法律
  • セドリ
  • 飲食店
  • 不動産
  • 観光
  • SNS
  • IT用語
  • データ収集
  • 補助金
  • 社員渾身ブログ
  • 監視
  • AI
  • 市場調査
  • エンジニア
  • サステナビリティ
  • データ分析基盤
  • ニュース

ピックアップ記事

  • Webスクレイピング大全!これさえ読めばすべてがわかる
  • Webスクレイピングサービス企業5選!
    面倒なデータ収集を自動化
  • マル秘!Webサイト更新チェックツール活用術!
  • ESG担当者必見!関わる基礎知識を一挙公開
  • 【IT弁護士監修】スクレイピングは違法?法律に基づいて徹底解説
  • Webサイトの更新を自動でチェックする方法は?通知機能も活用!
  • 【まとめページ】社員が本気でふざけるデータ活用ブログ

よく読まれている記事

  • 画像一括ダウンロードが簡単にできる方法!画像収集の悩みを解決
  • Webサイトの更新を自動でチェックする方法は?通知機能も活用!
  • 【2025年最新】今更聞けないIT用語67選
  • スクレイピングは違法?禁止サイト6選とその見極め方
  • chrome拡張機能「Web Scraper」でのスクレイピング方法をご紹介

関連する記事

  • 2024年最新!知っておくべきAI用語25選
  • 画像生成AIの仕組みは?技術や活用方法とおすすめサービスを解説
  • ファインチューニングとは?AI開発における課題やファインチューニングのメリットについて解説

前の記事

ChatGPTのビジネスでの活用方法!注意点も紹介

ブログ一覧へ

次の記事

空き家のリスクを避けて活用する方法と物件の探し方を解説

お問い合わせ・資料ダウンロード

サービス&ソリューション
  • スクレイピング
    代行サービス
  • Webサイト更新チェックツール「TOWA」
  • データ統合&自動化システム構築サービス
  • サステナビリティ情報通知ツール「サステナモニター」
  • 最新営業リスト作成・管理
    ダッシュボード
  • Tableau構築支援サービス
  • シフト自動最適化AIソリューション
    「Optamo for Shift」
  • 導入事例
  • ニュース&ブログ
  • 運営会社
  • 資料ダウンロード
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • セキュリティポリシー
keyboard_arrow_up

Copyright © SMS DataTech All Right Reserved