PigData - ビッグデータ収集・分析・活用ソリューション

お問い合わせ
  • サービス&ソリューション
    • スクレイピング
      代行サービス
    • Webサイト更新チェックツール「TOWA」
    • データ統合&自動化システム構築サービス
    • サステナビリティ情報通知ツール「サステナモニター」
    • 最新営業リスト作成・管理
      ダッシュボード
    • Tableau構築支援サービス
    • シフト自動最適化AIソリューション
      「Optamo for Shift」
  • 導入事例
  • PigUP
  • ブログ
  • 運営会社
  • 資料ダウンロード
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • セキュリティポリシー
  • トップに戻る
スクレイピングで官公庁の補助金情報を自動取得|外注以外におすすめの方法

スクレイピングで官公庁の補助金情報を自動取得|外注以外におすすめの方法

PigData > ブログ > スクレイピングで官公庁の補助金情報を自動取得|外注以外におすすめの方法
スクレイピングで官公庁の補助金情報を自動取得|外注以外におすすめの方法
2023.05.22
  • データ収集
  • 補助金

新型コロナ関連の給付金や、IT導入補助金など、昨今の社会情勢を反映した補助金・助成金は数多く存在します。国や政府が実施するものから、地方自治体が受け付けているものまで、自社で申請可能な補助金情報を手作業で収集するには相当な手間がかかります。
そこで人的リソースの削減のために検討したいのが、「スクレイピング」の技術です。ここではスクレイピングの概要と、官公庁のサイトから補助金情報を自動取得することで得られるメリットを紹介します。クラウドソーシングサイトを使った外注以外の方法も紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

目次

  1. スクレイピングとは?外注する企業が多い理由
  2. 官公庁サイトのスクレイピングで取得できる情報の活用事例
  3. スクレイピングで官公庁の補助金情報を取得するメリット
  4. クラウドソーシング以外で「サイト監視システム」を利用する方法
  5. まとめ

スクレイピングとは?外注する企業が多い理由

まずスクレイピングとは、英語で「こする」「ひっかく」を意味する”Scraping”からきています。特にWeb上から任意のデータを収集してデータベース化することを「Webスクレイピング」と呼びます。身近なところでは、ニュースアプリの「グノシー」、求人検索エンジンの「Indeed」などもWebスクレイピングを利用したサービスの一例です。
スクレイピングの技術を活用することで、これまで担当者が手作業で集めていたデータを、自動で取得できるようになるのが大きなメリットです。ビジネスシーンでは、競合他社の求人情報をスクレイピングで収集することで、自社のリクルーティングに活用している事例などもあります。
ただしスクレイピングには一定のプログラミング知識が必要となるため、非エンジニアにとってはハードルの高い技術であることも確かです。Web上のデータを自動で収集するという特性上、法律や利用規約に違反する可能性もあるため、慎重に利用する必要があります。
そこで多くの企業では、クラウドソーシングサイトを利用してスクレイピングを代行してもらえるエンジニアを探し、スクレイピング自体をアウトソーシングしている例が多くなります。私たち「PigData」でも、スクレイピング代行のサービスをご愛用いただいているクライアントが多くいらっしゃいます。

Webスクレイピング大全!これさえ読めばすべてがわかる

官公庁サイトのスクレイピングで取得できる情報の活用事例

Webスクレイピングの活用方法の1つとして、Web上の特定のページのデータを継続的に収集し、変化を自動で検知するという事も可能です。
その一例として、官公庁の公式サイトのスクレイピングにより、国や地方自治体が出している情報を継続的に集めている事例があります。ここでは官公庁の公式サイトのスクレイピング活用例をいくつか紹介します。

PDFファイルを取得・分析

スクレイピング技術を利用することで、官公庁が公表しているPDFデータを効率的に収集することが可能です。官公庁が情報発信する際には、現在でもPDFファイルが頻繁に使われています。そのPDFファイルを自動で取得し、さらに内容を読み取ってテキスト化することで、活用しやすくすることも可能です。
なお、特定のキーワードが含まれるPDFファイルのみ取得するようスクレイピングシステムを構築することもできます。自社にとって必要なデータのみを自動収集することで、日々の業務の中から非効率的な作業を減らし、人的リソースを削減することにもつながります。

【新規開拓営業】補助金情報をチェック!

補助金・給付金情報を自動収集

官公庁が発表している補助金・給付金、また助成金・支援金・融資などの情報を集める際にも、スクレイピング技術は活用されています。自社に適した補助金の情報を官公庁の公式サイトから自動取得するシステムを構築し、どの補助金に申請するかの意思決定に役立てるものです。
国だけではなく地方自治体の情報も含めれば、補助金・給付金の情報は毎日のように更新されています。その中から手作業で自社に適した補助金を見つけるのは、相当な負担になるでしょう。そこでスクレイピング技術を使って、面倒な情報収集を自動化しているのです。

スクレイピングで官公庁の補助金情報を取得するメリット

補助金情報のスクレイピングによって業務を自動化することによって、以下のようなメリットが手に入ります。

  • 素早い意思決定に役立つ
  • 自社に最適な補助金を逃さずキャッチ
  • 人的リソースの削減につながる

各メリットについて解説します。

素早い意思決定に役立つ

自社で補助金を申請したいと思った際には、まず官公庁が公表している膨大なデータの中から、自社で利用可能な補助金情報を探し、各補助金の条件や金額を精査し、どの補助金を申請するかの意思決定へと進みます。スクレイピングは各情報を素早く収集・精査することができるため、意思決定までのスピードを短縮し、必要な補助金を必要なタイミングで申請しやすくなります。
官公庁の補助金情報を頻繁にチェックしていて、データの検索作業を手間に感じている担当者こそ、スクレイピングを検討することをおすすめします。

自社に最適な補助金を逃さずキャッチ

補助金情報のスクレイピングを行うことで、自社に最適な補助金情報を見逃すことがなくなります。常にスクレイピングで補助金情報を監視することで、新規の補助金情報をキャッチし、早めに補助金申請の準備をすることができるため、余裕を持って書類を作成できるようになるメリットもあります。
自社で申請し、事業拡大に活用できたはずの補助金の情報を得るのが遅くなってしまい、申請期限を超過してしまうことで利用できなくなるのは大きな損失です。自社にマッチした補助金情報を見逃すことがないよう、スクレイピング技術を有効活用しましょう

人的リソースの削減につながる

スクレイピングの活用で、人の手で検索したり人の目で確認したりする必要がなくなるということは、それだけ人的リソースの削減にもつながります。つまり、これまで補助金情報を探すために使っていた単純作業の時間や労力を、より重要度の高いタスクに振り分けられるということです。
さらに言えば、スクレイピングを利用することで、手作業よりも大量なデータを、ミス・漏れなく収集できることも大きなメリットです。同じ情報を何度もチェックしたり、収集したデータのミスを修正する必要もなくなるため業務効率化に大きく貢献できます。

クラウドソーシング以外で「サイト監視システム」を利用する方法

自社の求めるデータのみを収集するスクレイピングシステムの構築は、クラウドソーシングサイトを利用して外注のエンジニアに依頼するケースが多く見られます。しかし、補助金情報を長く継続して取得していきたい場合や、経営状態に応じて検索するキーワードを変更したい場合には、その都度外注する手間が発生してしまいます。
そこでおすすめしたいのが、「サイト監視システム」の導入です。弊社のWebデータ収集サービス「PigData」でも、継続的なスクレイピング代行サービスやWebサイト監視サービス「TOWA」をご提供しています。
一般的なスクレイピングツールでは収集しきれないPDFデータや画像データを含めてスクレイピングを行うため、官公庁の補助金情報を収集・分析する際にも役立ちます。詳しくは弊社までお問い合わせ、または「資料ダウンロード」ページからスクレイピングの導入事例・活用事例がご覧いただけますので、併せてご参照ください。

まとめ

スクレイピング技術を活用することで、官公庁の公式サイトから自動的にデータを集めることが可能になります。補助金・給付金のような、膨大で日々更新される情報をスクレイピングでデータベース化することで、素早い意思決定や人的リソースの削減につながるメリットもあります。自社でスクレイピングを行うことが難しい場合はクラウドソーシングの利用もできますが、継続的なWebサイト情報収集にはWebサイト監視システムを提供しているツールやサービスの利用が有効的だと考えられます。補助金、助成金等のデータ収集には是非PigDataもご検討ください。

service_scraping

記事を検索する

  • 全て
  • 業務効率化
  • データ活用
  • ビッグデータ
  • 営業
  • マーケティング
  • スクレイピング
  • 基礎知識
  • DX
  • データ分析
  • スクレイピング法律
  • セドリ
  • 飲食店
  • 不動産
  • 観光
  • SNS
  • IT用語
  • データ収集
  • 補助金
  • 社員渾身ブログ
  • 監視
  • AI
  • 市場調査
  • エンジニア
  • サステナビリティ
  • データ分析基盤
  • ニュース

ピックアップ記事

  • Webスクレイピング大全!これさえ読めばすべてがわかる
  • Webスクレイピングサービス企業5選!
    面倒なデータ収集を自動化
  • マル秘!Webサイト更新チェックツール活用術!
  • ESG担当者必見!関わる基礎知識を一挙公開
  • 【IT弁護士監修】スクレイピングは違法?法律に基づいて徹底解説
  • Webサイトの更新を自動でチェックする方法は?通知機能も活用!
  • 【まとめページ】社員が本気でふざけるデータ活用ブログ

よく読まれている記事

  • 画像一括ダウンロードが簡単にできる方法!画像収集の悩みを解決
  • Webサイトの更新を自動でチェックする方法は?通知機能も活用!
  • 【2025年最新】今更聞けないIT用語67選
  • スクレイピングは違法?禁止サイト6選とその見極め方
  • chrome拡張機能「Web Scraper」でのスクレイピング方法をご紹介

関連する記事

  • 競合調査とは?やり方やポイントと情報収集のツールを解説
  • 論文のデータ収集を効率化する方法は?役立つツールについて解説
  • 研究データを自動収集する方法とは?事例やコツと注意点を解説

前の記事

ビッグデータの活用事例とメリット【金融企業編】

ブログ一覧へ

次の記事

Weibo×スクレイピングで市場調査|データを活用する方法も解説

お問い合わせ・資料ダウンロード

サービス&ソリューション
  • スクレイピング
    代行サービス
  • Webサイト更新チェックツール「TOWA」
  • データ統合&自動化システム構築サービス
  • サステナビリティ情報通知ツール「サステナモニター」
  • 最新営業リスト作成・管理
    ダッシュボード
  • Tableau構築支援サービス
  • シフト自動最適化AIソリューション
    「Optamo for Shift」
  • 導入事例
  • ニュース&ブログ
  • 運営会社
  • 資料ダウンロード
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • セキュリティポリシー
keyboard_arrow_up

Copyright © SMS DataTech All Right Reserved