
古民家は、リノベーションをすることによって住居とすることもできますし、オシャレなカフェやレストランにしてビジネスをすることも可能です。それでは、古民家をリノベーションするには、どのくらいの費用がかかるのでしょうか。また、どういった点に注意をすればよいのでしょうか。今回は、古民家のリノベーションにかかる費用と注意点を解説します。古民家のリノベーションを考えている方は、ぜひ参考にしてください。
古民家とは
「古民家」とよばれる建築物には、明確な定義はありません。
一般的には、建築してから50年以上経過した家を「古民家」と呼ぶことが多いです。また、伝統的な建築方法を用いた家を「古民家」と定義している団体もあります。全国古民家再生協会では、建築基準法が制定された昭和25年より前に建てられた「伝統的建造物の住宅」のことを定義しています。そのため「古民家」とは、建築後50年以上が経過していて、日本伝統の木造建築方法を用いた建物と考えてよいです。
古民家リノベーションの魅力
古民家をリノベーションして住居にする方が増加していますが、魅力はどこにあるのでしょうか。
ここからは、古民家をリノベーションすることの魅力を紹介します。
歴史ある日本伝統の趣を保存
古民家をリノベーションすることの魅力は、歴史ある日本の伝統的佇まいや趣を保存することでもあります。古民家の木造建築は自然となじむので、自然とともに根付いてきた日本文化を保護しながら景観を保ってくれます。都会のようなビルが立ち並ぶ景観とは異なる、自然と調和した日本独自の伝統建築物は海外からの旅行者に非常に人気があります。
日本古来の資源を保護できる
古民家をリノベーションすることは、日本古来の資源を保護することにも役立ちます。古民家をリノベーションすることなく撤去してしまうと、ヒノキやケヤキなどの資源も同時に廃棄することになります。古民家に使われている梁や柱は、ヒノキやケヤキなどのように何百年も強度を保つと言われている日本の自然資源を活かして作られています。ヒノキやケヤキで作られた梁や柱は、現在では貴重な資源です。古民家を活かせば、貴重な梁や柱を保護することにもつながります。
固定資産税を抑えて維持費用が軽減できる
古民家をリノベーションして住居とすれば、固定資産税を抑えて維持費用を軽減できます。古民家は、建築されてから50年が経過しています。一般的に固定資産税は、築年数が長いと軽減される傾向にあります。そのため、所有者の固定資産税が軽減されて、新築よりも維持費を抑えられます。ただし、固定資産税は自治体によって異なりますので、古民家をリノベーションする際にはきちんと確認してください。
古民家リノベーションの注意点
古民家のリノベーションは、多くの魅力があります。しかし、古民家リノベーションには、知っておくべき注意点もあります。古民家のリノベーションをおこなう前に、きちんと注意点を把握しておけば対応も可能です。
耐震性と耐熱性に注意が必要
古民家をリノベーションする際に注意すべきなのは、建物の強度です。日本は地震大国なので、地震に耐えられる強度を備えているかどうかはきちんと確認してください。耐震強度がない場合は、耐震性能を上げるためのリフォームが必要です。
また、耐熱性にも注意が必要です。古民家は木造住宅なので隙間が多く、冬は室内でも寒くなってしまいます。そのため、窓や扉のリフォームに暖房器具の導入も必要です。
水回りの設備工事が必要
古民家をリノベーションする際には、水回りの設備もきちんと確認してください。古民家に住む場合には、水回りの設備工事は必須です。古民家の水回りの設備は老朽化していることが多く、使いにくい場合があります。水回りの設備が整備されていないと、さまざまなトラブルが発生するので水回りの設備工事も必要です。
リノベーション費用が高い場合がある
古民家のリノベーションをおこなう際には、費用が高額になる場合もあるので注意が必要です。古民家のリノベーションは、新築する場合と異なり建て替えの工程が削減されるため費用は低くなります。しかし、古民家は老朽化している部分を修繕しなければいけませんし、内装にこだわる場合はリフォームする部分も増えてしまいます。リフォーム箇所が多くなると、予想していたよりも費用が高額になることもあります。
古民家リノベにかかる費用
古民家のリノベーションをおこなう際には、費用が気になります。古民家のリノベ費用は、保存状況や坪数によっても異なります。目安としては、最低でも300万円から500万円はかかると考えて良いです。さらに、家を支えている柱や梁が経年劣化していると、耐震性を向上させるためのリフォームもおこなわなければいけません。その場合、1,000万円以上の費用がかかります。基本的にリノベーションする面積によって費用は変化しますが、内装にこだわれば2,000万円を超える場合もあります。

古民家リノベーションの事例
古民家リノベーションの事例を紹介します。これから古民家のリノベーションを考えている方は、実際の事例を参考にしてください。
落ち着いて食事ができるレストラン KUFUKU±暮富食
「KUFUKU±暮富食」は、建物の内装も外装も築70年以上の古民家を活かして設計されています。テーブルや椅子、お皿やグラスもレトロな雰囲気となじむ小物を使用しています。年齢層の高い方でもゆっくりとくつろぎながら料理を楽しめる落ち着いた雰囲気です。レトロな雰囲気がお客様の気分をリラックスさせてくれるのでリピーターが多いです。
ギャラリーやサロン併設カフェ HAGI CAFE
カフェとギャラリーやサロンを併設させて人気なカフェが、「HAGI CAFE」です。築70年近い木造のアパートをリノベーションして作られました。1階部分を飲食ができる「HAGI CAFE」として、2階から上を「HAGISO」ギャラリーとして使用しています。古風な雰囲気でコーヒーを楽しむだけではなく、アートや歴史も学べることで人気です。
古民家をリノベーションしたゲストハウス ゲストハウス錦
明治34年創業の旅館をリノベーションして、ゲストハウスとして利用しているのが「ゲストハウス錦」です。明治創業の建物の外装と内装を活かしているため、自然に囲まれた地域になじんで風情あるゲストハウスとして人気です。昔ながらのストーブや五右衛門風呂も改良しつつ残されているので、ゲストハウスに宿泊するだけで明治時代の雰囲気を体験できます。
古民家を活用したオフィス えんがわオフィス
「えんがわオフィス」は、築90年の古民家の母屋と蔵をリノベーションして作られました。クリエイターを多く抱える映像関連会社が、サテライトオフィスとして利用しています。オフィスとして使用するために耐震性を向上させ、電気や水道などのインフラ整備も整えています。古民家の雰囲気を残しているので、働いているクリエイターの創造力を刺激するオフィスになっています。
古風な趣のあるカフェ 葉もれ日
築70年の酒屋をリノベーションして、古風な趣のあるカフェをオープンさせた事例として「葉もれ日」があります。古民家は木造であり、室内は落ち着いた雰囲気です。土間部分をそのまま残し、カフェスペースとして利用しています。キッチンや注文スペースが土間よりも奥にあり、古風な建物の作りを活かして趣のある内装にしています。
古民家物件の探し方
古民家のリノベーションをしたいとしても、リノベーションに適した古民家物件を見つけなければいけません。ここからは、古民家物件の探し方を紹介します。
各自治体が運営している空き家バンクを活用
古民家物件の探し方の一つとして挙げられるのは、各自治体が取り組んでいる空き家バンク制度の活用です。各自治体のホームページでは、最新の空き家物件情報が掲載されています。古民家物件を探している地域の自治体ホームページは、常にチェックしておくべきです。一般社団法人JOINが運営しているサイト「空き家情報」でも、古民家物件を効率的に探すことができます。
インターネットを活用して探す
効率的に古民家物件を探したい方は、インターネットで検索することも方法の一つです。古民家物件の情報は、ブログ記事や各自治体のホームページだけにある訳ではありません。TwitterやInstagramなどのSNSでも、古民家物件を探すことが可能です。一般の方が写真を撮影してSNS投稿している中からも、魅力的な古民家物件は見つけられます。SNSに投稿されている写真から、位置と管理している不動産会社を検索することで物件情報を手に入れることもできます。
地元の方々から情報を収集して探す
実際に、古民家をリノベーションして活用したい地域に行って探す方法もあります。地元に根付いている不動産では、インターネットには掲載していない物件情報も紹介してくれます。また、実際に地元を散策してみると、情緒ある古民家が見つかることもあります。地元に根付いて長期的に生活している方と仲良くなって、古民家物件の情報を得ることも可能です。
物件検索に適したツールを使用して探す
古民家リノベーションのための物件探しには、ツールを使用することも方法の一つです。PigDataが提供している不動産データ収集サービス「Mekiki」なら、古民家の物件データを地域別に収集するだけではなく、周辺の坪単価と比較して、その物件がお得かどうか判断することもできます。また、自身が希望する条件に合わせて、データの収集条件をカスタマイズすることも可能です。
まとめ
古民家をリノベーションする際には、用途を決定してから費用を計算しなければいけません。インフラ整備をする場合や、内装をリフォームするにも費用がかかります。また、古民家は、立地や保存状況によっても買取費用が異なります。そのため、古民家を探すところから費用の計算は始まります。リノベーションに適した古民家物件は、土地を比較できるサイトで検索することができます。物件情報を効率的に検索できるツールやサービスを活用することも、リノベーションに適した古民家物件を探すコツです。古民家物件を効率的に探したい場合は、Webサイトデータ収集を専門としているPigDataにご相談ください。