PigData - ビッグデータ収集・分析・活用ソリューション

お問い合わせ
  • サービス&ソリューション
    • スクレイピング
      代行サービス
    • Webサイト更新チェックツール「TOWA」
    • データ統合&自動化システム構築サービス
    • サステナビリティ情報通知ツール「サステナモニター」
    • 最新営業リスト作成・管理
      ダッシュボード
    • Tableau構築支援サービス
    • シフト自動最適化AIソリューション
      「Optamo for Shift」
  • 導入事例
  • PigUP
  • ブログ
  • 運営会社
  • 資料ダウンロード
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • セキュリティポリシー
  • トップに戻る
AIの機械学習におけるデータセットの作り方

AIの機械学習におけるデータセットの作り方とは?種類や入手方法についても解説

PigData > ブログ > AIの機械学習におけるデータセットの作り方とは?種類や入手方法についても解説
AIの機械学習におけるデータセットの作り方
2023.12.27
  • データ収集
  • AI

この記事では、AIの機械学習に欠かせない「データセット」に焦点を当て、質の高いデータセットを効率的に作成する方法を解説します。
機械学習用のデータセットを作りたい人や、その際に効率的な手法を知りたい人は必見です。

目次

  1. データセットとは
    1. データセットの重要性
  2. データセットの種類
    1. 構造化データセット
    2. 画像データセット
    3. テキストデータセット
  3. データセットの入手方法
    1. 自作する
    2. 外部から購入する
    3. Webからデータ収集する
  4. データセットの作り方
  5. データ収集のベストプラクティス
    1. オープンソースデータセットの活用
    2. Webスクレイピングの活用x
    3. セキュリティの担保
  6. データセット作成の注意点
    1. データセットのバランスも重要
    2. データセットのクリーニングと前処理
    3. 使用するデータの著作権
  7. データセットの実際の例
    1. MNIST(手書き数字データセット)
    2. CIFAR-10(10クラスの画像データセット)
    3. IMDB映画レビューデータセット
  8. まとめ

データセットとは

データセットは、機械学習やデータ解析などのデータ駆動型のアプローチで使用される、一連のデータの集合体です。これには、特定の問題やタスクに関連する情報が含まれています。
データセットは、通常、観測値や事例の集まりであり、それぞれが複数の特徴や属性を持っています。
たとえば、テキストデータセットは、自然言語処理タスクのための文章や文の集合を表し、音声データセットは、音声認識や音声処理タスクのための音声ファイルの集合を意味します。

データセットの重要性

データセットは機械学習モデルの訓練に使用され、その質と量がAIの性能に直結します。
良質なデータセットを作成することは、高度な予測モデルの構築に不可欠です。

データセットの種類

データセットにはさまざまな種類があります。
主なデータセットについて解説します。

構造化データセット

構造化データセットはテーブル形式で表現され、数値やテキストといったデータが明確な形式で整理されています。
たとえば、CSVファイルやデータベースからの取得が一般的です。

画像データセット

画像データセットは主に画像データで構成され、機械学習モデルに視覚的な理解を提供します。
代表的なものとしては、ImageNetがあります。

テキストデータセット

テキストデータセットは文章や文章の一部から構成され、自然言語処理(NLP)タスクのために使用されます。
ウェブページのテキストや書籍からの収集が一般的です。

データセットの入手方法

データセットの入手方法も多岐にわたります。ここでは、主な入手方法を解説します。

自作する

自分でデータを収集し、整形してデータセットを作成する方法です。
自分で作成することで、特定のプロジェクトや問題に最適なデータを取得することができます。
特定のビジネスプロセスのログ、ユーザーのアンケート回答、実験結果など、自身が持っているデータから作成することができます。

外部から購入する

一部のデータベンダーやオンラインプラットフォームでは、様々な種類のデータセットを提供しています。
これらのデータセットは、調査データ、市場データ、統計データなど、様々な分野にわたります。
ただし、外部からのデータセットの購入にはコストがかかることがあります。

Webからデータ収集する

インターネット上のページから情報を収集することで大量のデータを活用したデータセットの作成ができます。
そのデータ収集方法として、Webスクレイピングを活用すると手間が大きく省けるでしょう。
ただし、Webスクレイピングは法的な制約や倫理的な観点から注意が必要であり、Webサイトの利用規約に違反することがないようにしましょう。

スクレイピング法律ガイドブック ダウンロードはこちら

データセットの作り方

データセットを作る際は、以下の手順に沿って行うとよいです。

1. 目的の定義・データ収集計画の作成

プロジェクトや課題に対する明確な目的を設定します。
どのようなデータが必要か、それを用いて何を達成したいのかを明確にします。
あわせて、どのようにデータを収集するかを計画しましょう。
これには、データの種類、量、収集方法、必要な属性などを含めて検討します。
その際に、データを取得するための手段やツールも決めておくとスムーズに進行できます。

2. データ収集

目的やデータ収集の計画が定まったら、実際にデータを収集します。
アンケートや実験、ツールを介したデータ収集などさまざまな手法があります。
自身でデータを持っておらず、手軽にデータ収集したい場合はWebからのデータ収集がおすすめです。
信頼できるサイトを選ぶことで大量で良質なデータを収集できます。
その際の方法としてはスクレイピングを活用することで効率化を図れます。

3. データの整形と前処理

収集したデータは、さまざまな形式や構造を持っている可能性があります。
データを分析に適した形に整形し、欠損値や外れ値の処理などの前処理を行います。

4. データのラベリング・保存

タスクによっては、各データポイントに対して正しいラベル(目的変数)が必要な場合があります。
その場合、手動でラベル付けを行うことがあります。
また、整形やラベリングが完了したデータを適切な形式で保存します。
一般的な形式にはCSV、JSON、データベースなどがあります。

5. データの分割

データセットをトレーニングデータ、検証データ、テストデータなどに分割します。
これにより、モデルのトレーニングと評価ができます。

6. データの利用と更新

データセットが完成したら、機械学習モデルのトレーニングや評価に利用します。
また、プロジェクトが進むにつれて新しいデータを追加したり、データを更新することがあります。

データ収集のベストプラクティス

前述したとおり、データ収集にはさまざまな手法がありますが、ベストプラクティスに限定すると次の3つがあげられます。

オープンソースデータセットの活用

既存のオープンソースデータセットを活用することで、手間を省きながら良質なデータを取得できる場合があります。ただし、データの特性や品質を確認することも重要です。

Webスクレイピングの活用

独自のデータセットを作成する際は、データの品質向上や偏りがないことに注意を払い、十分なバリエーションを確保しましょう。
Web上にあるデータからデータセットを作成する場合は、Webスクレイピングの活用が効果的です。
スクレイピングによってWeb上のさまざまなデータを収集できます。
ただし、Webサイトの利用規約は事前に確認し、許可を得るなどの対策は必須です。

スクレイピング代行サービス PigData 製品詳細ページへ

セキュリティの担保

さまざまな情報を取得するため、なかには個人情報が含まれるデータを取り扱う場合があります。
その際、データの暗号化やアクセス制御を実施し、第三者が閲覧できないようにしましょう。また、従業員ごとに適した権限を付与することも重要です。

データセット作成の注意点

データセット作成時はいくつか注意したいことがあります。

データセットのバランスも重要

データセットは目的や課題に合うように作成するのが望ましいですが、バランスにも注意する必要があります。
データセットには、クラスや変数などを定義しますが、どちらか一方に偏ってしまうと、学習結果にも影響を与えてしまいます。
可能な限りバランスを保つため、評価体系の整理なども必要です。

データセットのクリーニングと前処理

データセット内の欠損値はモデルの性能に悪影響を与える可能性があるため、適切な処理が必要です。
状況に応じて、欠損値の補完や削除を行いましょう。
また、データセットには外れ値が含まれる場合があります。
外れ値のあるモデルは、トレーニングに悪影響を及ぼす可能性があるため、適切な処理が必要です。

使用するデータの著作権

データセットを作成する際には、使用するデータの著作権に留意する必要があります。
著作権保護されたデータを無断で使用すると法的な問題が生じる可能性があるからです。
オープンソースデータセットを使用する場合でも、そのデータセットのライセンスや使用条件を確認し、遵守しましょう。データの利用許可を得るためには、データの提供元に対して連絡をとり、利用許可を得る手続きが必要です。

データセットの実際の例

ここでは、有名なデータセットの例を紹介します。

MNIST(手書き数字データセット)

画像認識タスクで広く使用されるデータセットです。
手書き数字の画像と対応するラベルから成り立ち、0から9の数字を分類するモデルの訓練に利用されます。

CIFAR-10(10クラスの画像データセット)

10の異なるクラスに属する60,000枚の32×32ピクセルのカラー画像で構成されるデータセットです。
物体認識タスクにおいて広く用いられています。

IMDB映画レビューデータセット

テキスト分類タスクに使用されるデータセットです。映画レビューとその感情(肯定的または否定的)のラベルから成り立ち、自然言語処理モデルのトレーニングに活用されます。

まとめ

データセットはAIの機械学習において重要な役割を果たしています。質の高いデータセットを作成するためには、目的を明確にし、適切なデータ収集を効果的に行うことが不可欠です。オープンソースデータセットやスクレイピングを活用し、データの品質向上と著作権の確認を行いながら、質の高いデータセットを構築しましょう。
PigDataでは、スクレイピングの代行を承っており、Webサイトからのデータ収集も効率的に行えます。
高品質なデータセットを備えることで、優れた機械学習モデルの構築が実現できるため、この機会にWebスクレイピングを活用してみてはいかがでしょうか。

service_scraping

記事を検索する

  • 全て
  • 業務効率化
  • データ活用
  • ビッグデータ
  • 営業
  • マーケティング
  • スクレイピング
  • 基礎知識
  • DX
  • データ分析
  • スクレイピング法律
  • セドリ
  • 飲食店
  • 不動産
  • 観光
  • SNS
  • IT用語
  • データ収集
  • 補助金
  • 社員渾身ブログ
  • 監視
  • AI
  • 市場調査
  • エンジニア
  • サステナビリティ
  • データ分析基盤
  • ニュース

ピックアップ記事

  • Webスクレイピング大全!これさえ読めばすべてがわかる
  • Webスクレイピングサービス企業5選!
    面倒なデータ収集を自動化
  • マル秘!Webサイト更新チェックツール活用術!
  • ESG担当者必見!関わる基礎知識を一挙公開
  • 【IT弁護士監修】スクレイピングは違法?法律に基づいて徹底解説
  • Webサイトの更新を自動でチェックする方法は?通知機能も活用!
  • 【まとめページ】社員が本気でふざけるデータ活用ブログ

よく読まれている記事

  • 画像一括ダウンロードが簡単にできる方法!画像収集の悩みを解決
  • Webサイトの更新を自動でチェックする方法は?通知機能も活用!
  • 【2025年最新】今更聞けないIT用語67選
  • スクレイピングは違法?禁止サイト6選とその見極め方
  • chrome拡張機能「Web Scraper」でのスクレイピング方法をご紹介

関連する記事

  • 競合調査とは?やり方やポイントと情報収集のツールを解説
  • 論文のデータ収集を効率化する方法は?役立つツールについて解説
  • 研究データを自動収集する方法とは?事例やコツと注意点を解説

前の記事

APIとは?種類や仕組み、活用するメリットなどを解説

ブログ一覧へ

次の記事

ファインチューニングとは?AI開発における課題やファインチューニングのメリットについて解説

お問い合わせ・資料ダウンロード

サービス&ソリューション
  • スクレイピング
    代行サービス
  • Webサイト更新チェックツール「TOWA」
  • データ統合&自動化システム構築サービス
  • サステナビリティ情報通知ツール「サステナモニター」
  • 最新営業リスト作成・管理
    ダッシュボード
  • Tableau構築支援サービス
  • シフト自動最適化AIソリューション
    「Optamo for Shift」
  • 導入事例
  • ニュース&ブログ
  • 運営会社
  • 資料ダウンロード
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • セキュリティポリシー
keyboard_arrow_up

Copyright © SMS DataTech All Right Reserved