PigDataロゴ

お問い合わせ
  • サービス&ソリューション
    • スクレイピング代行サービス
    • 最新営業リスト作成・管理
      ダッシュボード
    • SNS分析サービス
      「SocialAnalyst」
    • 24時間サイトモニタリングサービス
      「トーワ」
    • 競合監視・分析サービス
    • Tableau構築支援サービス
    • シフト自動最適化AIソリューション
      「Optamo for Shift」
  • 導入事例
  • ブログ
  • 運営会社
  • 資料ダウンロード
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • セキュリティポリシー
  • トップに戻る
PigData > ブログ > 商品の宣伝効果をデータで測定!TV分析やSNS分析ができる「BuzzMILL」とは?

商品の宣伝効果をデータで測定!TV分析やSNS分析ができる「BuzzMILL」とは?

2019.11.19
  • マーケティング
  • SNS

BuzzMILLは株式会社SMSデータテックが独自で開発したメディア分析サービスです。

指定キーワード(商品)に対して、Twitter分析やテレビ、CMでの露出度を分析し、レポートします。BuzzMILLを活用すると、指定キーワードのSNS、TV、CMに対する宣伝効果を効果測定することができるため、費用対効果を考えながらいつ、どのメディアに広告を出すか、を検討することができます。

目次

  1. 一目でわかる、3つの分析レポート
  2. BuzzMILL活用事例
  3. 効率よく広告を行いたいならデータ分析

一目でわかる、3つの分析レポート

BuzzMILLが提供する分析レポートは3種類あります。それぞれPDFでご提供ができます。

Twitter分析


RT率
指定キーワードを含むTweetに対するRTの割合を表示することで、どのくらい拡散されているかを計ることができます。

いいね率

指定キーワードを含むTweetに対する「いいね」の割合を表示することで、そのキーワードに関する評判の度合を計ることができます。

オリジナルTweet率
指定キーワードを含むTweetで、RTとリプライを除くTweetが何%あるかを表示することで、そのキーワードに関する自発的な投稿の多さを知ることができます。

ポジネガ判定
指定キーワードを含む過去数カ月のTwitter上でつぶやかれている内容を分析してポジネガ判定し、平均スコアを抽出します。

Twitterは今では大きな宣伝媒体のひとつです。Twitter分析をすることで、指定キーワードのSNS力がみえてきます。ここでRT率やいいね率で指定キーワードに対する潜在的な興味を、オリジナルTweet率では顕在的な興味を知ることができます。また、ポジネガ判定から十分ポジティブな評価があるか、十分拡散されているかを測ることで、どのくらい、どのようなSNSマーケティングを打ち出す必要があるかがわかります。

市場動向チャート



Tweetボリュームグラフ
時間軸に対する指定キーワードを含むTweetの数を折れ線グラフで表示します。

TV露出ボリュームグラフ
時間軸に対する指定キーワードの人・商品がTVに取り上げられた秒数を折れ線グラフで表示します。

CM露出ボリュームグラフ
時間軸に対する指定キーワードの人・商品がCMに取り上げられた秒数を折れ線グラフで表示します。

この3つのボリュームを比較することで、SNSでのバズり度とTV露出度、CM露出度の相関がわかります。また、指定キーワードの売上データと比較することで、どのくらいのバズり度、露出度でどの程度の売上が出るのかを分析することもできます。

ここから、どのチャネルが指定キーワードに効果的であるかを測定することができます。

Tweet詳細分析



Tweetアカウントリスト
指定キーワードに関するTweetをしたアカウントのうち、インフルエンス力の高いアカウント上位5つを表示します。

インフルエンス力とは:その人の発言、行動などが世間に与える影響力のこと。

Tweet共起語リスト
指定キーワードに関するTweetの中にある共起語を上位10つ表示します。

Tweetいいねリスト
指定キーワードに関するTweetのうち、いいねが多い上位5つのTweetを表示します。

RTリスト
指定キーワードに関するTweetのうち、RTの多い上位5つのTweetを表示します

Twitter詳細分析をすることで、指定キーワードに対する具体的な評価内容、共起語、またどのような人に拡散されているかがわかります。この詳細をもとに、これから打ち出す広告内容を企画していくことが可能です。

BuzzMILL活用事例


広告代理店

広告代理店D社

告代理店D社様は、クライアントからAという商品の宣伝の依頼を受けました。AはTVやCMでも露出しているにも関わらず、その宣伝費用に対する効果が得られていませんでした。そこでBuzzMILLを用いて計測した結果、9時~12時にテレビで露出することが最も効果的であることがわかったため、その時間帯を中心にCMを打ち出すことにしました。また、テレビの宣伝効果のひとつとして、その時間帯にTwitterでバズりがあったこともわかりました。Twitterから消費者がAに対してどのような反応を示しているかも同時にわかったことで商品の見せ方を企画するヒントを得ることができました。さらにTweetからわかった共起語をキャッチコピーに起用するなどして、その宣伝効果を16%高めることができ、クライアントから大変高い評価を得ました。

効率よく広告を行いたいならデータ分析

広告は商品のイメージを伝える大切な要素です。どの媒体でも広告費は決して安くはありません。その中で効果が上がらない、またはどうすれば効果が上がるのか試行錯誤を繰り返している、という状態を長く続けるのはもったいないです。

BuzzMILLはTwitter情報を自然言語解析することで、より詳しい投稿の傾向やそれに対する反応がわかります。それによって宣伝したい商品そのものだけではなく、近似商品のデータを収集し、分析することもできます。初めて売り出す商品でも、既存の商品の広告効果を高めるにも、経験則だけではなく、データで見ることができるため安心して効率のよい広告企画を打ち出すことができるでしょう。

よく読まれている記事

  • 【2022年保存版】最新!今更聞けないIT用語40選
  • 【厳選】OSINTツール4選!メリットとポイントとは
  • IT弁護士に聞く「企業としてのスクレイピングは違法なのか?」
  • 【スクレイピング】違法にならないサービスパターン5選
  • Excelは不要!グラフ作成ツールおすすめ10選

最新の記事

  • 2022年最新!専門家が選ぶおすすめWEBクローラーサービス
  • 販路拡大はビッグデータ活用がカギ!その方法とは?
  • Pythonとは?注目される理由やできること、メリットも合わせて解説
  • 【マーケター必見】Twitterデータの活用事例と活用の注意点
  • Webスクレイピングサービス企業5選!
    面倒なデータ収集を自動化

記事を検索する

  • 全て
  • 業務効率化
  • データ活用
  • ビッグデータ
  • 営業
  • マーケティング
  • スクレイピング
  • 基礎知識
  • DX
  • データ分析
  • スクレイピング法律
  • セドリ
  • 飲食店
  • 不動産
  • 観光
  • SNS
  • IT用語
  • データ収集
  • ニュース

関連する記事

  • 【マーケター必見】Twitterデータの活用事例と活用の注意点
  • 効果の出るマーケティングレポート作成の方法とは
  • 【マーケター必見!】SNS時代の購買行動モデル9選

前の記事

ツールだけの可視化に注意!良いプレゼン資料に必須、可視化の基本

ブログ一覧へ

次の記事

改正著作権法もチェック!スクレイピングで気を付けることは?

お問い合わせ・資料ダウンロード

サービス&ソリューション
  • スクレイピング代行サービス
  • 最新営業リスト作成・管理
    ダッシュボード
  • SNS分析サービス
    「SocialAnalyst」
  • 24時間サイトモニタリングサービス
    「トーワ」
  • 競合監視・分析サービス
  • Tableau構築支援サービス
  • シフト自動最適化AIソリューション
    「Optamo for Shift」
  • 導入事例
  • ニュース&ブログ
  • 運営会社
  • 資料ダウンロード
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • セキュリティポリシー
keyboard_arrow_up

Copyright © SMS DataTech All Right Reserved